Q | なぜコーヒーだけ缶なのか?コンビニ等で紅茶やお茶はペットボトルが多いですが、コーヒーだけはいつまでも缶ですよね?なぜ?コーヒーの成分の関係ですか? |
A | コーヒーでもアイスならペットボトルがありますよね。ホットがペットボトルで販売されてないのは、ホットコーヒーは他の飲料にくらべて暖かい時期でも需要があるからだと思います。ホットのペットボトルは基本的に専用の加温器(コンビニとかにあるやつ)用に作られていて、自販機向けにはできていません。(無理矢理入れてる自販機がまれにありますが)。その加温器に入れると、その後の販売期間が一週間以内と決まっています。夏は他のホット飲料が売れなくなるので、電気代を食う加温器は店頭からなくなり、自然と自販機にホットコーヒーの販売が限定されます。だから、自販機に入れて夏でも売ることのできる缶がコーヒーの容器として多いのだと思います。ちなみに自販機では缶飲料は2週間入れておいてよいことになってたと思います。 |
紅茶は全54種! 秋葉原初の“執事喫茶”オープン ウオーカープラス 同店は、男性の執事が給仕する、紅茶やスイーツが楽しめる場所だ。イケメン執事たちはもちろん、54種類(!)もの茶葉から選べる紅茶も魅力となっているので、早速行ってみて! JR秋葉原駅から中央通り方面へ約5分歩いた場所にある「Refleurir」は、6階・7階の2フロアで展開 ... |
Author:dear
DTIブログにようこそ!
Powered By DTIブログ